News
米穀機構が9日に発表した4月の米の景況調査(DI)で、向こう3カ月の需給見通し指数が前月から横ばいの73になった。政府備蓄米の放出が本格化したが、指数は高止まりで、需給のタイト感が続くとした見方が強 ...
JA全農は9日、米卸から全農に対する政府備蓄米の出荷依頼数量を14万363トン(5月8日時点)まで積み上げたと発表した。全農が第2回入札までに落札した備蓄米の70%に相当し、前回発表(5月1日時点) ...
「持続可能な農産業を実現し、生活者を豊かにする」をビジョンに掲げ、全国の都市部を中心としたスーパーマーケットで「農家の直売所」を運営する株式会社農業総合研究所(本社:和歌山県和歌山市、代表取締役会長CEO:及川 ...
福岡・直方の観光農園「ブルーベリーラボ直方」で、40品種の完熟ブルーベリーが食べ比べ放題。1人でも気軽に楽しめる完全予約制のブルーベリー狩り体験が6月7日からスタート。 ブルーベリーラボ直方の園内の様子 ブルーベリーラボ直方のインスタグラム ...
政府備蓄米の放出を巡り、農水省が、放出した備蓄米と同じ量の米を落札業者から買い戻す際のルールの見直しを検討していることが9日、分かった。原則1年以内としている買い戻し時期を延長することなどが念頭にあ ...
農水省は、「養豚農業の振興に関する基本方針」を改定した。大規模化や担い手不足を背景に、スマート機器の導入などによる省力化や生産性向上を重視。飼料価格が高止まりする中、耕畜連携による国産飼料と堆肥の利 ...
江藤拓農相は9日の閣議後会見で、生産条件が不利な農地の営農継続に助成する「中山間地域等直接支払制度」の拡充に向け、傾斜要件などを見直し、支援対象を広げる考えを示した。平地でも、山頂や山間にある場合に ...
~38法人が約150人の来場者に畜産業界の魅力を伝える合同説明会~ ペットの家族化推進をミッションとし、ペット医療DXをおこなう急成長ベンチャー企業の株式会社TYL(本社:東京都港区 代表取締役社長:金児 将平、以下TYL)は2025年4月19日(土 ...
5月10日(土)沖縄県内にてセレモニー等イベントを開催 ...
全国の自治体・企業で注目が集まる「農業×官民連携」。その最前線で地域産業の再構築に取り組む先進自治体が、構想から実装までのリアルな事業プロセスを語るオンラインセミナーが開催されます。 主催は、食と農の専門コンサルティング会社「アグリコネクト株式会社」 ...
乾いた田にV字の溝を掘りながら播種するV溝乾田直播が青森県で最盛期を迎えている。移植栽培に比べて労働時間を7割、生産コストを3割削減できる手法で、規模拡大を進める担い手が取組面積を広げている。 五所川原市の豊心ファームは48ヘクタールで「まっしぐら」などを直播する。円盤のついた専用播種機が深さ5センチ、幅1センチの溝を掘り、種と肥料を同時にまく。6日は10ヘクタールに直播した。 1ヘクタール当たり ...
取扱量は最小 700万トン割れ 主要な青果卸75社の2024年度の取扱額が前年度比8・2%増の2兆2925億円と、ここ10年で最大となったことが9日、全国中央市場青果卸売協会のまとめで分かった。野 ...
Some results have been hidden because they may be inaccessible to you
Show inaccessible results